東京都、ESAT-Jの解答例・採点基準を公表

  • 都立
  • 私立
  • 英語ネイテ ィブ教員
  • オンライン英会話
  • 人前で話すのが好き
  • 英語を話せるようになりたい
  • コミュニケーション能力を高めたい
  • 表現をする のが好き
  • 留学に興味がある
  • 英語を学び直したい
  • 英語が得意
  • 英語が苦手

出典:東京都教育委員会

 

東京都教育委員会2024年11月8日にESAT-Jのサンプル問題の解答例と採点基準を公表した。

 

中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)は、中学校の授業で学んだ英語で「どのくらい話せるようになったか」を図るためのスピーキングテスト。令和4年度から、都内公立中学校3年生を対象にして実施、令和5年度から、中学校1年生対象の「ESAT-J YEAR 1」、2年生対象の「ESAT-J YEAR 2」を開始した。

 

今回東京都教育委員会は、中学校3年生向けの「ESAT-J YEAR 3」のサンプル問題とその解答例、さらに採点基準を公開した。

サンプル問題とその解答例は、「PartA 音読の問題」、「PartB 会話の問題」、PartC ナレーションをする問題」、PartD 自分の意見を発表する問題」の各パートごとに公開されている。

 

採点基準は例えば「PartA-音読」では、評価は4段階となっている。

評価軸は発音と強勢、読む速さや間の取り方の2つ。

1番上の評価では、発音と強勢の項目では「個々の語の発音が分かりやすく、語や文の強勢が適切で、文章の意味を効果的に聞き手に伝えることができている。」などの基準が設けられている。

 

詳しくは東京都教育委員会のwebサイトをご確認ください。

 

 リンク

東京都教育委員会