東京都、ESAT-Jの実施状況を公表_平均スコアは昨年から3点上昇の68.3
出典:東京都教育委員会
東京都教育委員会は、令和6年度の中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J YEAR 3)の実施状況について公表した。昨年度より平均スコアが3.1点上昇した。
令和6年度の申込者数は76,355人で受験者数は70,741人。
11月24日に本試験が実施され、12月15日の予備日には、機器の不具合や現場対応の誤りから255人が再受験をした。
平均スコアは前年度から3.1点上昇の68.3点。
スコアの分布は、A評価が31.3%で前年度から6ポイント増。B評価が31.6%で前年度から2.4ポイント増。C評価は22.2%で前年度から4ポイント減。D評価が9.7%で前年度から2.2ポイント減。E評価が4.6%で前年度から1.9ポイント減。F評価が0.5%で前年度から0.3ポイント減だった。
来年度の実施は、本試験が令和7年度11月23日、予備日が令和7年度12月14日の予定。
来年度に向けて、ESAT-J専用ポータルサイトの利便性の向上と機能の充実、中学校等における授業改善に活用するための各種資料の充実を図るとのこと。
詳細についてはwebサイトをご確認ください。
リンク