【連載】不登校的ライフスタイル中学生のためのライフプランニング

  • 1休みがちでも無理なく通える

都立高校校長を退職後、現在は学校運営に携わる傍らボランティアとして主に不登校の生徒の進路相談員としても活動している宮川隆史(ミヤカワタカシ)先生。
このシリーズは、現在それぞれの事情で不登校というライフスタイルを選択している中学生を対象に、これから先の未来をどのように考えていけばいいのかを連載でやさしく語っていただきます。
第2回は自分を見つめて受け容れることの大切さを語っていただきました。

◎コラムはこちらから

【第1回】~ライフプランニングって何?〜

【第2回】〜今のあなた~自分を見つめる~自分を受け容れる〜

【第3回】〜将来を見据える〜

【第4回】〜進路選択〜

【第5回】〜通信制という学びの選択〜